適量を手にとり、指先に向かってマッサージするようになじませてください。
水、グリセリン、ミネラルオイル、DPG、ステアリン酸グリセリル、セタノール、パルミチン酸エチルヘキシル、レンゲソウエキス、ヒナギク花エキス、ユキノシタエキス、エーデルワイスエキス、カミツレ花エキス、シア脂、ポリソルベート60、水添ナタネ油アルコール、トリセテス‐5リン酸、ジメチコン、メチルパラベン、カルボマー、プロピルパラベン、香料、水酸化Na、BG、エタノール
違うデザインのハンドクリームも使ったことがあります。毎年新しいデザインが発売されるのですか?
テーマごとに異なるデザインで発売してまいりました。今年のハンドクリームは大切な人との記念日やその方だけの特別な記念日など、どなたにもある大切な記念日を迎えられる喜びと、また来年も笑顔で迎えてほしい、という想いを込めて企画しています。なお、2016年度実施した復活総選挙の結果、2013−2014年に販売したハンドクリームが第1位に選ばれましたので、2017年10月からはこちらのデザインを復活&継続販売いたします。
ピンクリボンハンドクリームはどのくらい前からあるのですか?
弊社のピンクリボン活動は創業120周年を迎えた2005年より支援活動を行っております。化粧品メーカーとしての私たちだからこそ出来る啓発ツールとして、2006年度にピンクリボンハンドクリームを企画しました。初年度は非売品で配布のみでしたが、2007年に販売をスタートしました。早期受診の大切さを多くの方に知っていただき、乳がんに悩む女性が一人でも少なくなるよう収益金をピンクリボン関連団体に寄付し支援活動を続けています。現在までの累計寄付金額は262万1,300円です。
乳がんの自己検診の方法を知ることは出来ますか?
イラストで自己検診の方法を下記にてご紹介させていただいております。
/shopbrand/pink_ribbon#kenshin
乳がんの自己検診は月に1回、月経が始まってから3〜7日以内に行うことをおすすめいたします。この時期は乳腺が軟らかく、しこりを発見しやすいと言われているからです。閉経後は毎月何日に検診を行うかをご自身で決めておきましょう。また、月に1度の自己検診のほか、年に一度病院での検診受診をすすめております。
ピンクリボンハンドクリームは美肌ショップ以外で購入できますか?
全国各地で様々なピンクリボンキャンペーンが企画され、一部のイベントでピンクリボンハンドクリームを販売させていただいております。
おすすめの使用方法を教えてください。
普段のハンドケアにマッサージを取り入れることで血行が良くなり、ハンドクリームのなじみも一段と良くなります。ぜひ一度お試しくださいませ。